始業式から帰宅しました。
長男(小6)
「5年の時と同じ担任先生やったー」
「よかったやん」
終了。
次男(小3)
「担任の先生だれやった?」
バタバタバタ・・・っ
トイレに直行、すっきりして開口一番
「だからぁ、名前すぐ忘れるんよ!」
何故か半ギレ!
私が何度も聞くので思い出せないことにイラついていたよう。
忘れるって?
ランドセルからプリントを取り出し、名前を探し出す次男の姿。
「〇〇先生や!思い出した!」
覚えといてくれ!
長男も次男も、
担任の先生にこだわりがないタイプ。
おそらく、今まで恵まれていたんでしょうね。
もしくは、
自分は自分
担任の先生でどうこうならないよ、僕たちは。
のスタンスではないのかと、最近2人を見ていて感じるようになりました。
ビオラです。
さて、
本日も一度記事にしています
((どうせ消えましたが( 一一))←このボヤキあと10数回入れます。ご了承ください。)
ビオラがコロナで自宅療養中の息子たちとのこんなやりとりがありましたので、少しだけお付き合いください。
コロナ発症についてまとめた前回の記事
小5長男の「あったまってるよ!」
9日(土)の朝、
熱の出初めにこたつで寝ようとしましたが、体が痛すぎてちゃんと布団で寝ようと思いました。
「日本間で寝たいから暖房付けて来てくれる?」
と長男にお願いしたところ、
「何時ごろ来る?」
と聞かれたので、5分位と答えました。
5分後日本間へ向かったら、
長男は布団を被り、うつ伏せで寝ています。
「はい、ここね。ここで寝て。布団あったまってるよ」
と言い、そそくさとリビングへ戻りました。
(´;ω;`)ウッ…
小2次男「ゴジラvsウルトラマン」
発症中は、主人と次男が2階で寝るようにしました。
いつもは、1階の日本間で3人(私、長男、次男)、2階の寝室で主人が寝ています。
次の日の朝次男が、
「お母さん、僕ゴジラと戦ってきた!」
と真顔で言うので、
「夢見たん?」
と聞いてみると、
「お父さんゴーゴー言うから、僕ウルトラマンになって戦ってきた!」
(*´ω`*)
最後まで読んでくれてありがとう。
ビオラさんち
コメント