何だか久しぶりで‥
嬉しいのじゃ(*´ω`*)
「お母さん!僕たちも地震の準備しよう」
と、言われ続けてかれこれ数か月・・
災害に対する備えを・・
少しずつ、少しずつ‥
この夏休みから、
本当に遅いスタートを切り・・
おっせーっな
“(-“”-)”
朝から元気な2人がいる夏休み・・
何故もっと早くしなかったのかっ!
と喝を入れながら、
通常業務をこなしたくても、通常通りになんていかないのが夏休みの主婦業(笑)
それでも、
隙間時間に、諸々我慢して(ここでパチパチ打つことも本当に我慢しとる)大切な備えをはじめたのは・・
新記録たたき出したぜ~っ♪(夏休み平日スケジュールの(笑))
夏休み終わってからでは絶対にしないであろうということ、そしてじんわり、でも着実に長男に詰められる自信があるからであります。
ビオラさんちを懲りずに初めから読んで頂いている方はお気づきだと思いますが、記事の更新はおよそ週2回。
それが1週間以上空白となり、
ウズウズしていましたビオラです。
更新したけん、はよーおいでーやっ
この記事も見つけていただけたら、
うれぴーな★
そんなこんなで、更新の遅れている理由から始まった本日の記事。
ここへ来たくて、ウズウズしていたことをご理解頂けたら。
ここから先もお付き合いくださいね。
それでは本題へ。
岡山天文博物館→公式ホームページ
家族4人の揃う日♪
↑
目的はこれなっ★
館内売店でも販売していました。
化石発掘体験→こちらを、主人が新聞で発見。
予約の上、当日を迎えました。
この箱の中にこれだけのものが入っていて。
発掘という名の・・
宝さがしスタート。
かなりハードな作業(付属のタガネでひたすら削る)。
長男♪
アンモナイト発見は・・
次男(*^▽^*)
からの、
3つ全て掘り起こし、お水で磨き‥。
次男の勝利♪
1時間以上の上腕二頭筋の筋トレは、次男がゴールし・・
長男は、
「帰ってからまたしよう。」
と、潔く切り替えました。
プラネタリウムも規模は小さめですが、
そこがまたよく、落ち着きました。
岡山天文博物館公式ホームページより引用
何より穴場なのか何なのか‥
人が少なく、ビオラにとってはそれが一番のポイントで。
ゆっくりじっくり涼しい館内で堪能でき、とてもいい時間でした。
宇宙が誕生してから今日までを1年間で表している宇宙カレンダー
(*’▽’)興味深し・・
これについて、化石発掘体験の前に係の方が授業をしてくださり息子たちも真剣に聞いていました。
岡山天文博物館について
Wikipedia岡山天文博物館より引用
興味のある方は、ホームページを参照してくださいね♪
宇宙食も、館内で販売していましたよ。
夏休みもラストスパート(/・ω・)/
この夏休みは、息子たちとたくさん関わりたい。
いい親ぶってるわけではなく・・
長男が6年生。
お母さん!次はあそこへ行こう。
お母さん!約束なんやからランチ行こう。
お母さん!明日はキャッチボール行ける?
と、当たり前のように母親を誘ってくれることなんてきっと少なくなる。
今、あっちぃのにしんどいわ~。
することあるから今度な~。
なんて、先延ばしにしていたら、
こんなかわいいお誘いが来なくなったその時に、後悔だらけになるに違いない・・
後悔の重さを少しでも軽くしたい。
そう決心し、スタートした夏休みの追い込みday★
の記録。
お久しぶりですのみなさまへ。
ここまで画面を閉じず、読んでくれて本当にありがとう。
ビオラさんち
また!会いましょう。
コメント