カメの可愛さが分かりません。
愛好家の方ごめんなさい。
ビオラです。
皆さまGWおつかれさまでした。
息子たち元気に登校。
ビオラの筋肉痛の原因は3・4・5日のどれがメインか・・
この3日間は、本当によく歩きました。
本日は、
4・5日のコースをまとめました。
お付き合いください。
※リンクは公式サイトへ入ることが出来ます。
入場料や、アクセス方法など参照してみてくださいね。
5/4 ~岡山後楽園・岡山城~
春の幻想庭園をメインにということで、夕方4時半頃着くように出発しました。
ライトアップされるまで、岡山城へ向かう途中夜市で休憩。
チュロスや焼き鳥を食べ、
春の烏城灯源郷
パワーチャージをし、岡山城へ移動。
綺麗でした。とても。
混雑しておらず堪能できましたし、
歴史や、岡山の発展についての映画やアナウンスを真剣に観たり聞いたりする息子たちを見て、成長したな・・としんみり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんな姿を見て、ふと思い出したこと。
せっかく水族館に来たのに、お魚には目もくれず、
当時ブームのエレベーター‥、館内のそれらを乗りまわし終了。
よちよち歩きの頃のことですし、
そんなことは今は当然ありませんが、水族館は若干のトラウマです。
長男も、観光を楽しめるようになったんだなと。
(*´▽`*)再びしんみり。
ライトアップされた後楽園も
とても綺麗でした。
5/5 ~姫路城・太陽公園~
父の手作り鯉のぼりから失礼します。
世界文化遺産
姫路城
暴れん坊将軍!
10時半頃到着。
人・人・人。
大天守内は
「流れに沿ってお進みくださ~い」
の係の方の声があちこちで響いていて、
正直な所、これはどこかの土日でリベンジしたいねと息子たちとも話しました。
太陽公園
城のエリア
トリックアートの世界。
手足逆が正解のポーズのようですが、ちっちゃな事は気にしない。
お父さんに言われるまま、絵の前でポーズを取り、
何枚も写真を撮られ、
たくさんたくさん歩いて、
そりゃ、こうなる。
石のエリア
残り僅かなオレのパワーを、
石のエリアで使い果たしてやる!!
途中失速したけれど、
2人とも本当によく歩き、
閉園ギリギリまで、
隅から隅まで、
足を棒にしながら、
笑顔いっぱいで、
(*’▽’)
楽しみました。
そんな2日間の記録。
お父さんも、お母さんもとっても、楽しかったよ。
昨日の雨は恵みとなり、自宅でゆっくり過ごすことができました。
それでもまだ、お母さんたちの筋肉は悲鳴を上げているけれど、ね。
息子たちよ!
思い出をありがとう。
そして、ここへ来てくれたあなたへ、
最後まで読んでくれてありがとう。
ビオラさんち
コメント