梅雨入りし‥
我が身の腰と、
我が身の左耳は、
悲鳴を上げる・・
喜んでいるのは、庭に植えた満開になるアナベルと‥
小さな花をつける予定の朝顔たち。
この朝顔は、去年どこからやってきたのか、ニョキニョキと芽を出し可愛い花を咲かせ。。
咲いたら今年は写真を撮ろう・・
その種を長男がありとあらゆるところへまき、今年もちゃんと芽を出しています。
これらを眺めているうちに、
ほんの少しだけ、
楽になる気がする今日この頃。
ビオラです。
ハリネズミ君の愛車となっている
これなっ♪
あの有名な
<MONO消しゴム>
誰もが一度は目にしたことのあるもの‥
MONO‥
ビオラが購入した6月18日。
帰宅し開封、しばし固まる‥
やっぱり‥
<MONO>
この4文字がない違和感。
こっちもないで~!
何故こちらを購入したかと言いますと、
の‥
本日は、MONOの話。
ーーーーーーーー
https://www.tombow.com/press/170807/株式会社トンボ鉛筆サイト(2017年8月7日の記事)より引用
MONOがえる‥
㊟商品ではありません
ビオラの好きなMONO消しゴムのロゴ無しバージョン。
パッケージにもきちんと載っていて、心の中で了承し購入に至りました。
これしかなかったんよ‥
しっかり確認しなくても、この配色だけでわかるMONO消しゴムの凄さ!
でも、
何だか‥
何だか落ち着かず。
ーーーーーーーー
シンプルでええけどなぁ‥
まだ使ってくれるのね…
と、聞こえてきそうな、
わずかに残るNO‥のロゴTシャツを着るおチビMONOは数日前、
ビオラの前から姿を消しました。
前日にまたロゴTシャツを数ミリ切り取られ、そろそろ限界が来たのかもしれません。
「一緒に探してやっ!」
と、ビオラが半泣きで息子たちにお願いし、探しましたが見つからず、とうとう購入する決意をしました。
コンビニでも簡単に手に入るMONO消しゴム。
何も迷わず購入、持ち帰ったところ、
でかいって‥
https://www.tombow.com/products/mono/株式会社トンボ鉛筆より引用
知らんのよ‥
左から2番目と3番目もサイズ違うってことやね…(´-ω-`)
ちゃんとした文房具店に足を運べば、
5種類全てお目にかかることが出来るのかもしれません。仲良く並ぶ姿を見てみたい。
数日使えば馴染むだろう‥
と共に過ごしましたが、一向に慣れない。
集中できない。(消しゴムのせいではないかもしれません。)
持つというより、つまんで使っていたあのサイズ感が馴染みすぎていたんでしょうね。
急に姿を消した、おチビMONOがさらに恋しくなり、
連れまわしたわけではないからと、真剣に探したところ、ものの数分で見つかりました。
わぁーいわぁーいっ★
やっぱりええなぁ♪
ほらっ!
おチビMONOに乗ったらカエル君と同じ高さっ♪
ということで、
購入した勘違いサイズの、
キングMONOは長男に譲ることに。
この愛着あるおチビMONOはどのくらい我が身をすり減らしていたのか‥
新品と比べてみたいと思い立ち‥
ーーーーーーー
購入したものが、
MONO消しゴム文字無しバージョン。
最初のやつね。
何故、こんなにおチビMONOに執着したのか‥
自分でも不思議になり、、、
・・・・・
ーーーーーーー
たしか‥
このおチビMONOは、ビオラが20年以上前通っていた職業訓練校で、必要になり購入してからの付き合いで、
どうや~?
見えるか~?
その数か月の間も少しずつ、
小さくなる度に服を切り取っていたなぁと‥
MONOで、思い出したあの頃。(Excel2007とやらを学びましたよ。2007(笑))
https://www.tombow.com/products/mono/株式会社トンボ鉛筆モノ消しゴムより抜粋
元々は、おまけでつけていたものだったんですね。
1969年生まれ!ビオラの大先輩っす。
しばらくの間、
筆箱で眠ることになったこちらがまた、
長男の英検対策の時に活躍。
冒頭の真っ赤な筆箱は、
親友から、「英検の勉強頑張って」のメッセージと共に贈ってくれたもの。
既に、英検対策からは脱落したけれど、
(´-ω-`)
この筆箱と、MONO消しゴムは
ブログの為のノート作りや、家計簿記入、子どもたちの連絡帳、朝学の丸付け、次男との勉強等・・
毎日手に取るビオラのなくてはならないもの。
すごいやろ~?
ハリ君も体幹をきたえたほうがええでぇ~!
「ボク、消しゴム4個ももってるんよ!」
「ボクは、2個やわ‥ たくさんあったのにどこいったんやろ‥?」
現在進行形の消しゴムを自慢してくる我が息子たちに、
「お母さんの消しゴム見てみ~」
と、ドヤ顔をかます。(1度や2度ではないのよ(笑))
それに対し、
「すごいなぁ」
とはじめて聞いたかのような反応を示してくれる姿に、いつも新鮮な反応をありがとよ‥
と同時に、
これでもかという位、ビオラの為に我が身を少しずつすり減らしてくれているMONOがなんだか愛しく思えてくる‥
本日は、
そんな・・
もの(MONO)は大切に★
のお話。
ゆっくりいくでぇ~
こちらの茶色の皮の筆箱は、
父の手作り。
サラッと述べましたが、
手作りです。
スゴイやろ~?
こちらは、ボールペンや、修正テープ、付箋や、耳栓(←意外と使う)などかさ張るものを入れて使っています。
父の手作りのものは、また後日少しづつご紹介していきます。
最後まで読んでくれてありがとう。
ビオラさんち
コメント