「男の子かな、女の子かな?」
まだ長男が3歳の頃、
お腹の中にいた次男の性別を聞いたことがあります。
「女の子だよ!」
やっと来てくれた2人目、
お腹の中で元気なだけでも幸せなのに、欲が出るもの。
男の子、女の子一人ずつ育てたいという親としての願望がありました。
「どちらか知りたいですか?」
定期健診で長男も付き添ってくれた時のこと。
先生からの言葉に
「はいっ 教えてください!」と即答。
「ついてますよ。男の子です。」
(;´・ω・)
説明してくれている先生をよそに。
「もーっ、女の子って言ったじゃーん!」
長男に本気で詰め寄る大人げない母・・
今はそれも笑い話。
息子二人
こんなにいいもんなんですね。
ビオラです。
さて、
長男が5年の3学期の頃
こんなことがありました。
「何?キモッ!」の話
掃除時間
同じ場所を担当する女子がいました。
たまたま雑巾を取りに行った時に、長男が後ろを歩く形になったそうです。
その女子が振り返った時に長男がいることに気が付き、
「何?キモッ!」
と言ったようで。
長男が帰宅してから、
「何でそんなこと言うんかな」
と私に真剣に聞いてきました。
何で( ゚Д゚)って・・?
私は、
「いやいや、勘違いすなって言っとき」
と、長男にきつく言ってしまいました。
答えになっていないなと当時を思い出しながら、
今更ですが自分のダメさ加減に惚れ惚れ…いや、情けなくなりました。

2度目の挑戦のこのブログ…(詳細はプロフィールで)
1度目も同じ内容を記事にしていました(どうせ消えましたが( ノД`))
これも加味した上で、
もっともっと毒を吐きたいですが、
今ならいけるか?
息子に対する答えは、

「振り向いたときこんな感じやった?
そうでないならあなたは気持ち悪くない!」
が正しいですか?(言ってませんし、瞼ひっくり返せません)
実際に聞いたことといえば、
「その子に嫌われているんじゃない?」
今更ですが、マジで情けない・・
(そんなことないよ~もしくは、え~?そうなんかなぁ、くらいの返答を待っていました。)
すると長男から返ってきた一言
「別に嫌われてもいいやん」
なんですと!?
執念深い母ビオラ、返す言葉見つからず放った爆弾
「僕のお母さん!〇〇さんのお母さんの150倍怖いからなって言うように!」
言うように!じゃなくて言っとけ!だったな( 一一)
↑↑
これです。
名誉挽回のために言わせていただきます。
もし、あなたが本当に困った時は、お母さんはここにいるんだからね!のつもりで言ったんです。
クールダウンした後、
・おそらく、後ろからついてこられていると思ったんだろう。
・でも、そんな時でも言っていいことではない(言われてうれしい?と問いかけました。)
嬉しくない言葉は○○も人に対して言う言葉ではないからね。
と話しました。母として。
長男の、
「嫌われてもいいやん」の一言が、今もなお心に残っています。
最後まで読んでくれてありがとう。
ビオラさんち
コメント