長男の歯。
子どもの歯が抜ける前に大人の歯がこんにちは。
抜いてもらいに行き、大人の歯のスペースを確保。
長男の口内環境、
子どもの歯たちにとって、住み心地がいいのか
大人の歯に場所を譲りません。
下の歯もガタガタで
矯正したほうがいいと分かっていますが、費用がかわいくありません。
「いつするか?
今でしょ!?」
なんて言わないでください。ね?
さて、
小3の次男、幼稚園途中入園を決意するまでの葛藤・・
以前の<ビオラさん家>で大切に綴った記事を、更に読みやすくまとめます(何故って?消えたんですよデスヨ( ;∀;)←詳しくはプロフィールで★)
過ぎてしまったら、
何故あんなに悩んでいたんだろう。
焦らなくてもよかったのに。
例えばトイトレ。
「お母さん、僕今日からおむつせずに寝るから」
幼稚園年中の頃だったでしょうか・・
次男は、渋る私を(おねしょパンツを1しゅうかんゆらさなかったらにしようねの約束がまだ果たせていない時でした。)拒否し、その日からチャレンジ。
あの日から今まで、一度もおねしょをしたことがありません。
長男に関しては、
「気づかんもんじゃな」
の一言と共に、年長の時に一度だけ大きな地図を布団に描いたことがあります。
(∩´∀`)∩
次に幼稚園。
次男は、補欠の繰り上がりで途中入園しています。
私自身は、園から声がかかった時悩みました。
3月生まれということもあり、
明らかに同じ年代の子達と比べ言葉数も少なく、
まだおむつも外れていないという状態。
何より、私がもう少し家で一緒に過ごしたいと思っていました。
しかし、私の「幼稚園行きたい?」の問いかけに対し、
首を大きく振る次男の姿を見て、途中入園で通い始めることにしました。
次男幼稚園入園後に訪れた試練については
長くなりますので、別の記事でまとめたいと思います。
最後まで読んでくれてありがとう。
ビオラさんち
コメント