土曜日の‥
朝の9時30分。
消しゴムマジックで消された(なわけない、消すメリットすらない)
大きな仕切りには、主人がセットした11時50分に炊けるご飯を盛り付けるのみ。
主人用ランチの比(※この時点で除くものはない)←もうバレた?
3:4(自分に甘い比)
どれが主人のか分かる?
興味ない?
ーーーー
本当に12月?
というような温かな1日を過ごした翌日は。
薄手のアウターを通り越しての、ダウンベストを着用の日となる。
この季節、体調を崩さないように過ごすことが出来る人こそ!
が、本当の勝ち組やないか?なんて思う今日この頃。
まさに、勝ち組の(笑)小6長男。
そして、勝ち組予備軍(鼻水戦士)の小3次男。
と共に向かった、インフルエンザの注射とその後のお買い物(スーパー)のお話を少しだけ。
お付き合いください。
ーーーーー
注射の予約から1週間前の小3次男。
音楽発表会当日、帰宅してまた(T_T)?と思ってしまう単スパンでの発熱。
↓
この闘いから、1か月と少し‥‥
来るか?
注射の予約延期か?(予定まぁまぁあるんやで?)
デジャヴ( 一一)
と恐れつつ‥
戦闘準備を整える。
が、しっかり休み薬も飲んで翌日には平熱に戻しました。
インフルエンザの注射は。
はりきって息子たちの一度目の時に、母である私も済ませるのが毎年のお決まりで。
今週は注射なんやから、
手洗いも、指チョンチョンパッパっじゃいけん!
うがいもグジュグジュじゃなくて、ガラガラをちゃんとして!
毎年、このシーズンはいつも以上に同じことを息子たちに言い、
ほら、見てごらんと‥
いつ吐き出すの?っていう位長いうがいの音を聞かせ、手首まで泡を伸ばし自分の手洗いを見せつける。
母‥
わたくし‥
説得力奈史子です。
注射前日から喉が痛く、
当日37度の熱。
いやいや、どうせならここは38度超えんと( 一一)
なんて思いながら、正直に先生に伝えました。
息子たち二人が済ませ、私の番になり。
喉を診た後、
「二人の2度目の注射の時にお母さんも一緒に打ちましょう。」
と優しく慰めてもらって、、
やだやだーっ
絶対今日がいいもん!
なんて、言えるはずもなく。
ですよね。そうします。
と大人の女性としてすんなり引き下がりました。
薬を処方してもらい、真面目に飲んで息子たちの2回目の注射の時には、同じようにイラスト入りのパッチの勲章を頂く予定です。
( 一一)
ーーーーー
注射からの帰宅の途中、久しぶりに3人でスーパーに買い物に行きました。
子連れの買い物は、
間違いなく、予定外のものを買うハメになり、必要なものを買い忘れる。
そんな経験から、出来るだけ避けたい気持ちでいつも一人時間に済ませていましたが。
・・・・
しっかり選んでねの一言で、
美味しそうなリンゴを真剣に選ぶ長男。
そして、「これいい?」
と、お願いしてきたハーゲンダッツのアイスを母に(笑)
それは、また今度( 一一)と却下されても不屈の精神で相応のアイスを選ぶ次男。
当然、当初の予定より余分なものは増えますが(笑)
お母さん‥
と小さく囁きながら、通路で邪魔になっているからと後ろから来る人に道を譲ってあげなさいと言わんばかりに私の服の裾を軽く引っ張る二人。
そして、カートを押す長男は本当によくまわりを見ながら邪魔にならないよう気をつかう姿を‥
何度も何度も見せてくれました。
私と長男、
私と次男と、二人で買い物に行くことは時々ありましたが、
そういえば、二人とも最近特にこういった行動をよくとるようになっていると感じます。
体調もすぐれず、帰宅して再度出かける元気がないから仕方なく‥
なんて思い、3人で向かったスーパーでの買い物で。
息子たちの成長をまた目にすることが出来た。
3つに分けられた買い物バッグを二人が一つずつ持つ姿を見ながら。
弱った身体にしみわたる優しい気持ちを噛み締めつつも、
きっと遠くない将来、
行こうよー買い物!ハーゲンダッツ買うからさぁ。
なんて、こちらがお願いしてもスマホ片手にビクともしない日がやってくるのかも‥
と思うと、少しだけさびしい気持ちになった。
本日は、
イタイイタイのとんでけーっ!
サビシイのとんでけーっ!
のお話。
お送りしたのは、
説得力奈史子でした。
(*´ω`*)
最後まで読んでくれてありがとう
ビオラさんち
みなさまが勝ち組として、この季節を乗り切れますよう‥
コメント