※本ページはアフェリエイト広告を利用しています
どれにしようかなぁ‥♪

おかあさーん!
流石にもうこれしたらだめよなぁ?
夕飯をもりもりと食べ、綺麗になったお皿をキッチンへ運ぶ。
すぐさま冷凍庫を開けデザートのアイスを・・
と思いきやっ!
選び放題のたくさんの作るお菓子が眠っている引き出しに向かった次男。
大人買い出来るのは、
そしてそれを届けてくれるのはもちろんビオラではなく、ビオラの母つまり・・
お・ば・あ・ちゃ・ん
いつもありがとう
彼の交渉術はいつもなかなかで。
最近は、流石に(笑)から始まり( 一一)よなぁ‥?で終わるようになりました。
そう!
満面の笑みでね。
もーっ!食べたばかりやのに。ま、ええよ。
と、美味しい美味しいと言って夕飯を食べた彼に。
ゲーム1時間出来るなら、勉強ももう1時間出来るよね?
と言う投げかけを嫌がらず、母と一緒に取り組んだ彼に。
満面の笑みではありませんでしたが、ええよの一言を返しました。
すると次男。
おっ!
今日のお母さんはひとあじ違うねぇ。

いいねぇ‥いい感じだよお母さん!
・・・・
ですと( 一一)
![]() | 小学マンガで楽しく覚える100%丸暗記慣用句・ことわざ/小学教育研究会【1000円以上送料無料】 価格:968円 |

![]() | マンガでわかる!10才までに覚えたい言葉1000 ●難しい言葉●ことわざ●慣用句●四字熟語●故事成語 [ 高濱正伸 ] 価格:1650円 |

↑ビオラはご存じの通り10才はだいぶ超えています。が、我が子に聞かれてドヤ顔で答えられるのはこの中の‥
身に着く?サラッと使えるようになるかは別として興味深い内容のものが多く面白いですよ。
ご挨拶遅れました。
本日は、ひと味違うビオラです。
ひと味違うので、本日は毒を吐きましょう‥
ぺっぺっとね。
ふわふわとちくちくことばについて。
ふわっとする言葉
ちくっとする言葉
![]() | 価格:1430円 |

ふわふわとちくちく‥
ふわふわ
優しい気持ちになる言葉
ちくちく
悲しい気持ちになる言葉
聞いた人が、なにぃーっ(; ・`д・´)!
となる言葉
我が息子たちが、なにぃーっ(; ・`д・´)!となるような言葉を。
母の見えない所で誰かにぶつけていないか?
見に行こうか?
思い描いていた長男の中学校生活。
勝手な先入観で、受験戦争を勝ち抜いた戦友たちはきっと‥
人徳者の集まりである。(我が子はいったん置いておこう)
と母は決めてかかっていました。
チクチクコトバ?
ソレッテナンデスカ?
的な人たちの集まりであると‥ね。
ある日のこと、
学校から帰宅後の長男が、まだ身体の熱も冷めないうちに報告してきました。。
どうやら学校でチクリとする言葉を刺されたようです。
何で何も言い返さないん?
別に大したことじゃないから。
じゃぁ、なんでお母さんに言うんよー!
言わんと忘れるから。
このやりとり、思い返せばこれまで1回ではありません(笑)
2回でもありません。
さん・・・
毎度毎度
何も言い返さない長男に( 一一)‥

燃える母。
あえて何も返さないのではなく、
何を返していいのか分からない。。
自分だったら思いもつかないような発言や行動に、戸惑いを感じているのかもしれません。
誤解なきよう述べておきますが、その子の言動は長男だけに対するものだけではなく、
嫌な思いをしている子は他にもいるようです。
それされてうれしいんか?
いや、嬉しくはないよ。
・・・・・
(; ・`д・´)

出番かっ?
いや、違う。絶対に出番ではない。
長男は母に言うことで消化しているようにしか見えない。
ーーーーー
発信者はきっと、刺した直後から自分の中に新しく産まれてくるトゲを。
次は誰に向けようか?なんて考えているのだろう。
ちくちく言葉や、ちくちく行動は。
受信者側の心に少しずつたまっていく。
例え長男のような、たいしたことじゃない・だから言わんと忘れるから今聞いといて的な感情で母に報告してきたとしても‥
大なり小なり
必ず心のどこかに蓄積されていくはず。
そしてそれが、
いつかは大きな塊となり潰されてしまう時が来るかもしれない。
よって、まだそれほど大きくないはずの‥
その塊!
母が
発信者に

・・・・・
投げちゃろか?
投げて、投げて、
泣かしちゃろか?
ーーーーー
このビオラさんちは
嘘は書かない!
この場で嘘をつくようなことはしないと常々述べています。
知ってるよという、愛読者様★

いつもありがとう♪
しかし、本記事は少しばかり本音から少し離れた内容でまとめることとなりました。
それについてはまず‥

スミマセンですね
だって‥
本音をありのままに。
ここでぶつけたりなんかしたら、、
ひく(笑)
間違いなく、
えっ?ビオラさん?
と・・・
ひかれる(笑)
というわけで
オブラートを5枚ほど使用し包んだ上での心の中を述べさせていただきました。
長男へは都度対処の仕方を伝授しています。
目には目を‥
同じ立ち位置ではなく、数段上からこう返せっ!
的な‥(笑)ね。
長男の200倍くらい激オコの母が、こう返せと言ったとて長男は絶対に返さない。
理にかなった返し方を伝授しているのに‥
と我ながら惚れ惚れしますが長男は返さない。
何故なら彼は、
それ以外に目を向けるべきことがたくさんあるから。そこに、慣れない目には目を精神を身につける余力は残っていないから。
の本日は、
ビオラ家長男、目には目を‥は苦手なんです。
の話。
長くなりましたね
ここまで脱線せずにお付き合いいただき本当にありがとう。
ビオラさんち。
長男はきっとこれからも、言い返すことなくそのちくちくを受けてくる。
それが分かっているからこそ( 一一)
母として
このやりとりの後、付け加えるようになったのは‥
学びで圧倒的力を見せてやれ!
少しではだめ、隠しきれない圧倒的力を感じるような子にはきっと。
トゲを刺しには来ないはずやから。
分かった?

何の解決にもなっとらんやろ?
コメント