英検準2級(中1長男)・5級(小4次男)1発合格ーおすすめ教材と共にー

学びのこと


※本ページはアフェリエイト広告を利用しています


みなさまこんにちは
viola英子です

遅くなりましたが、本日は↑でお届けしていました中1長男&小4次男の英検結果を。
長男の2次結果と共にお送りいたします。




中1長男準2級結果~納得の‥~

1次

どう(笑)?
おそらくあと1‥2問でアウトです( ̄ー ̄)
×の問題の直しも終えました。
当然テストの結果に一喜一憂しますが、
感情の波が過ぎ去ってから欠かさないのは間違っている問題の見直しと理解です



2次

今日はねぇ‥
無地のマスクで行くから。あと制服みたいな恰好でいくから。


なんで?


3級の面接の時、ぼくのマスクのイラスト見て(普段はビオラの趣味で2人のマスクに小さくイラストを描いています)そのマスクのイラストは君が描いたのって聞かれたから今回は避けたいんよ。



(-_-;)

何故私服じゃだめなん?


私服も何か突っ込まれる要素があるかもしれんから。



(^▽^;)
ささやかな抵抗(努力)が実ることを祈ってたよ・・


Is that a school uniform?についての返答も準備しておくように
とアドバイスせずに送り出したことに後悔する母。



合格証明書↓

英検バンド振り返り
5級→G5+16
4級→G4+10
3級→G3+12・G3+1
準2級→GP2+3・GP2+1

割いた時間が結果に反映していますね。
でも!
合格は合格。




2025、第2回での2級チャレンジは長男と相談の上、見送ることに決めています。
第3回で受けるのか?も長男の取り組み方次第で考えるつもりです。
2級→高校卒業程度
甘くはない。本人がこの度の試験結果で一番分かったはずです。見守りましょう(見守るだけやでビオラさん)


当然、はじめています。

英検2級 でる順パス単 [ 旺文社 ]

価格:1485円
(2025/8/10 17:35時点)
感想(86件)

補足として、
1次は自宅学習のみ、2次は3級でもお世話になりましたECCに4回通塾させていただきました。
シミュレーションをしていただけるので、とても貴重な時間を過ごすことができました。

小4次男5級結果~頑張りました~


合格証明書↓

英検バンド
5級→G5+11


次男‥筆記2問ミス・リスニング1問ミス
(長男(次男より1年4か月後(5年生での受検))は筆記2問ミス・リスニングミスなしでした)
(*´▽`*)
本当によく頑張りました(*´▽`*)




そして、

早くなかった(*´ω`*)



そして、

英検4級 でる順パス単 [ 旺文社 ]

価格:1155円
(2025/8/10 22:38時点)
感想(24件)

始めています。母と一緒に♪

わからないをわかるにかえる英検®4級

価格:1375円
(2025/8/10 22:45時点)
感想(28件)

4⃣~していました 過去進行形あたりから‥

覚えんといけんことが多くて嫌やなぁ‥
たいへんやなぁ‥

が増えてきて、

もうやりたくない?と都度聞きますが、
大丈夫!と言いつつ取り組む姿はなかなかかっこいいもの(*´ω`*)






かけた時間は無駄にはならない。
そう信じて4級も親子共々(ビオラは2回目ですが(笑))少しずつ頑張っていきます。


自宅学習のみでの英検取得は‥~まとめ~

↑長男との学びの際の記録。
まずは単語からの記事です。詳しくまとめています。



次男ですが、3周目突入しました。
おそらく完璧なのは6割程度かと感じています。


単語の暗記で大切なのは、一つ一つに時間をかけないということ。
そして、何度も何度も目に入る回数を増やすこと。


実感しています。
少しでも早く、はじめて見る単語をなくしていくことが大切。

4級テキストで、長男に続き2度目の学びをスタートしているビオラですが。

本当にまだまだです。

が、
がです。

違います。
長男との学びの際に、一度じっくりと向き合ったものと再会を果たして思ったことは。
残っているということ。この老化の一方を辿る脳に半分は残っている(笑)
単語と違い、長男との時間の為に1ページずつじっくり予習していましたが、1度見ているというのはこれだけ違うのかと実感しています。
使い古したテキストとの相性も数段よくなっていて、苦手な「would」「could」「should」がビオラの脳から一瞬で逃げていくことがなくなりました(^^;


見るだけでわかる!! 英語ピクト図鑑 [ マーク(村木幸司) ]

価格:1760円
(2025/8/11 11:21時点)
感想(21件)

※リンク先の商品詳細から抜粋させていただきました↑

1つずつ見る・話す等の複数ある単語の違いを調べる必要がこのテキスト一冊でなくなります。
文法テキストのサブ教材としておすすめです。


中1長男
2023、第2回(10/8(日)実施)→5級合格(小5)
2023、第3回(1/21(日)実施)→4級合格(小5)
2024、第1回(1次6/2(日)、2次7/14(日)実施)→3級合格(小6)
2025、第1回(1次6/1(日)、2次7/13(日)実施)→準2級合格(中1)

小4次男
2025、第1回(6/1(日)実施)→5級合格

我が息子たちの学びはまだまだこれから‥

お付き合いいただきありがとう
ビオラさんち




自宅学習のみで我が子に英検取得させたいをお考えの親御さんへ
まずは、テキストを手に取り開くことから始めてみてはいかがですか?


共に頑張りましょう。

英検公式サイト→こちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました