※本ページはアフェリエイト広告を利用しています
やってくれました2人ともっ♪

<実用英語技能検定>
2025、第1回(6/1(日)実施)
中1長男→準2級(1次)
小4次男→5級
もちろん自宅学習のみ(*´ω`*)
からの‥
1発合格!

ほらなっ!
えっ!?そっか、今日発表やったんやなっ。
↑これもまちがいなく言った( 一一)
帰宅直後の長男へおめでとうの後のやりとり。
ヘルメットを脱ぎ、お茶の入った水筒をかごから出しながらあなたは言った。
そやで( 一一)
お、おめでとう‥
準2級1次合格の中1長男。
19時からだからね、5級は!
(↑※ウェブ発表開始時間)
何が?

今いいところなんよ♪
5級合格の小4次男
ええんよええんよ、慣れとる慣れとる
血は争えない‥
本日もここに来てくださりありがとうございます。
ビオラです。
もう少しだけ付き合ってね(*´ω`*)
ーーーーー
準2級に向けての数か月は‥
検定準備に集中する期間というよりも、
学校や塾の宿題、進研ゼミ(まだ続いています)をこなしながら、そのうちの一つとして取り組んでいました。部活も可能な限りは参加し、もちろん遊びも怠りませんでした。
母は見ていましたこの目でしっかりと。
見ていただけだと思う?
それでいいんです
いいんです
い・・・
どの角度から見ても、余裕を持って受かるような取り組み方ではありませんでした。
当の本人はというと、
リーディングの事前採点が5割に満たなかったにも関わらず。(本番では問題用紙に〇を付ける余裕すらなかったようで、帰宅後慌てて再度解き直しをしていました。その採点が5割満たず(笑))
何で落ちるんよ!
リスニングも半分は絶対合っとる!(←同じく問題用紙に○すらつける余裕がなかったので勘。その勘が半分(笑))
ライティングだって‥
ライティングだって‥
・・・・
ゴニョゴニョモゴモゴ・・・
・・・・・
ま、
面接の準備は‥

結果分かってからにしようかっ
(-_-;)
発言と行動が裏腹‥
手ごたえが、
3級までのそれときっと違ったんだと明らかに分かるような過ごし方を‥
本来であればすぐにでも面接準備に取り掛かるべきなのに、面接の準備とは無縁の過ごし方をこの目で見ていました。
この目でね( 一一)
諸々言いたいことは母としてありましたが(笑)、ボーっとしていたわけではなく(してたか‥)日々を彼なりに忙しく過ごしていたので発表のその日までは何も言わないよう努めていました。
ーーーーー
5級
小4次男!がんばりました。
長男の爆速準備の反省を生かしつつ挑んだ小4次男の5級の学びのスタートは‥

3年の11月23日~
だった・・
![]() | 価格:1155円 |

各ページ上部に勉強した日を書き込める欄があります。
当然その欄は、1日分の余白しかない(笑)ので、子の(この)頑張りをきちんと残してあげたく、学んだ日を全て記入(*´ω`*)しています。
弱音を吐かず、楽しみながら母と一緒に本当によくがんばりました。
3級なんて(4級もやろ(T_T))熱く語ることが到底できない母ビオラですが、
5級の文法習得は基本中の基本!そしてここが分かっていないと後々グダグダになる可能性があるのではないでしょうか?
中学でいきなりスタートする英語の文法。
迷われている方は、入学前に少しずつはじめてみるのもいいと思いますよ。
参考書については過去にも触れていますが、内容に大差はないと思います。よって、何冊も取り組むのではなく、コレと決めたらその1冊をとことん繰り返し学ぶこと。それが合格への近道だと思います。
※個人の感想です。


ーーーーー
本日は、
ビオラ家の息子たちの頑張りの軌跡。
ここで残さんとどこで残すんやっ!!
のお話。
お付き合いいただきありがとう
ビオラさんち
結果はまた後日添付します。
さぁさぁ!お尻ペンペンしながら準2級の面接対策にうつりましょうか。
そして、3級までとは違い間違いが多かった1次の問題のなおしも‥
心して取り組んでもらいましょう。。。
結果ももちろん大切ですが、そこに向かう道をどう歩いているか‥
親として我が子の努力を尊敬しています。
コメント