このビオラさんちが、
50記事を迎える記念すべき日は、
盛大に‥
自分は‥
わしはよくやったと。
よーやった!
花束でも買って。
好きなケーキを食べる。
ビール片手に
焼き肉食べるのもいいし。
美容院(半年ぶり)でリフレッシュしたいな。
そんな妄想をしながら、自分を褒めてみよう。
(*´▽`*)
かわいいもんやろ?
いつものビオラ画像も文字入りだぜぇい
イカすやろ?
1つの記事を読み終わるのに、
きっと数分かからないだろうと予想されるこのビオラさんちのブログ。
そんな、あっという間に読める1つ1つの記事。
その状態になるまで要する時間は、信じられないかもしれませんが数時間。
たった数分で読み終えることのできる記事に何時間もかけていることは、
きっと誰もご存じでないだろうと思っています。
真っ白な画面に書き始め、
何度も修正を重ね、自分のオッケーが出たら投稿。
それでも、最初の頃の記事は特にお恥ずかしい内容で‥
これではせっかく目を通してくださっている読者様も納得しないだろうと、少しずつリライトを繰り返しています。
思い返せば‥
ーーーーーー
記事の画像が何もないのはパッとしないからと、庭で元気に咲いてくれていたビオラを重い重い(たまに電源落ちる現象も見せる)何年使っているかも思いだせないスマホにおさめ、
タイトルも、思いつきでそのままつけてしまったという‥
そんなスタートを果たしたこのブログが、
あっという間に50記事を迎えることになりました。
思いつきというと語弊を招きますね。
どういうことかと言いますと・・
~~~~~~~
初期設定を終え、
いざっ!
(*´▽`*)
とウキウキでパソコンに向かい、楽しく書き終えた余韻を楽しむ暇もなく、
タイトル決め‥
画像どうする?‥
SEO対策は‥
と・・
めんどくせぇ~なぁ
“(-“”-)”
と嫌々こなしていたからです。
(この、文章作成以外の作業を付属品と呼びたい!いや、呼ぶ!)
結局のところ、(どうせなら、1人でも多くの方にここを見つけてもらえたらという意味で)重要なんですよね‥
ので、付属品に関しても出来る限りのことをしているつもりです。
最近やっと、この付属品の制作作業も慣れてきました。
ブログをはじめた理由はもちろん思いつきじゃないからね→ビオラプロフィール
~~~~~~~
ーーーーーーー
LINEも使えず、(当然のことながらSNSもしていません。)
お友達登録してくださったら5%引きですよやら、クーポン出ますよやらのお店の勧めに、
「LINEしていません。」
と返すと、断る理由他にあるやろ的な態度をとられるので、(ほんまなのに信じろや)
「いやいや、お宅のお店と友達ではありません。だから登録はしません。そもそも友達というのは‥」
と友達の定義を述べれば納得するんか?
と心の中で呟いてみる。
話反れました。
そんな、アナログなビオラがこの場所で覚悟を決め、度重なるエラーと戦いながら(主人が)ここに居続けることが出来たのも‥
ビオラはワードプレスという場所を選んだのが間違いだったかも?の記事( 一一)
貴重な貴重な読者様のおかげだと思っています。
ここで、また節目のご挨拶として。
いきなりエラーで全てぶっ飛んだ場合、辞めたのではなく、旅にでたんだビオラさん‥と思っておくれ!
と熱く‥
今まだ、この場が続いている間にお伝えしておきます。
ーーーーーーー
今もなお、この場で運営していくにあたり、プラグインの更新や(プラグインについての説明はビオラがブログ立ち上げの際お世話になったヒトデさんのブログを見てね→こちら)記事で画像を張り付けたり、イラストを挿入する際は、アイラインを引く時より神経を使っています。
アイライン必須なんよ‥
もし、メイクで3つしかアイテムを使えない縛りがあるのなら(実際考えた事がある(笑))
・コンシーラー
・アイブロウペンシル
・アイライナー
です。
口紅より、ファンデより、チークより。
確実にこの3つ。ちなみに4番目はマスカラな。
5番目がアイシャドウで
6番目がファンデーション‥
実際のところ、アメバブログ・はてなブログなどの無料ブログはそういった手間はない(はずよ)‥
が、運営側の都合で消されてしまうリスクもある(はずよ)‥
でも、運営側の気に障る記事を書かなければ、きっと、長生きできるんじゃね?
ワードプレスみたいに自分でなんやかんやてんやわんやしなくてもいいんじゃね?と思うと、ビオラには確実に無料ブログで運営していく方が向いていると今もなお感じています。
と、厚化粧で言われても、何も入ってこない‥
安心してください。
ここまでではありません
これには理由がありまして、(あっ、神経を何故使うかの話よ。メイクの話も好きなんやけどなぁ‥)
真剣に、進研に‥
進研と言えば進研ゼミな!読んでくれたらとても嬉しいです。
(進研ゼミについて語ったよの記事→(#^.^#)こちら)
心を込めて、書き進める記事がエラーでぶっ飛んだ時の喪失感が未だに忘れられないからです。
もちろんバックアップも取っていますが、不可能だった1代目ビオラさん家のエラー修正。
2度とあのような経験をしたくないからこそ、
あの時以上に心を込めて書き進めている2代目ビオラさんち。
ので、みなさま。
ここへ訪れていただいた際は、
是非とも、最後まで読んで頂けたら幸いです。
よくある、ポチっとお願いします。をつけたいのに方法調べてもわからんのよ。
もし、ある日突然ポチっとボタン出てきたら、そん時はよろしこです。
ーーーーーー
50記事を迎えるその時は絶対に、
みなさまにお礼を言いたい。
そう心に決めてひたすら書き続けてきたこの
ビオラさんち
改めまして、
何も言わず、見守ってくれる主人へ‥
毎日刺激を与えてくれる息子たちへ‥
そして何より、
ここへ足を運んでくれる皆様へ‥
心からのありがとう。
50記事目のこちらも最後まで読んでくれたあなたへ、
これからも、ビオラ家を末永くよろしくおねがいします★
51記事目からもゆるりゆるりと、更新を続けていきたいと思っていますので、またお越しくださいね。
ビオラさんち
コメント