※本ページはアフェリエイト広告を利用しています
「前世メダカだったんじゃない?」
学校で飼育しているメダカのお世話をしている長男の横で、
同じクラスの子がそう言ったそうです。
段取り良く世話する長男を、尊敬しながら発した言葉と理解をしたようで、
嬉しかったようですが、
「どう思う?」
と帰宅して、私に聞いてきました。
「詳しいから、前世がメダカで気持ちがわかるんじゃない?のつもりで言ったんだと思うよ?」
と真面目に返した母ビオラ。
それに対し、
「そうだったとしても、前世がメダカだったらお世話はできんよね?メダカ博士、もしくはメダカ研究者の方がしっくりくるよなぁ?」
そこか!?
そこやったんか!?
ビオラです。
メダカが病気だから塩水浴をさせる
と1日洗面器で泳がせ戻した今日。
驚くほど元気に泳いでいる彼らの姿。
母は、半信半疑だった‥
すまない!息子よ。
さて、
前回の記事
我が家が初めて本格的に、生き物と向き合う時が来ました。
癒し君たち(メダカ)の準備の様子をお届けします。
お付き合いください。
設置場所はどこにする?
玄関一択!
ビオラ家は中古住宅です(築30年と少し(*´ω`) とっても愛着あります。)
リビングが狭く、置くスペースを確保できません。
コンセントも近くにないし・・
!?
まず、
メダカってでんげんいるんじゃね?
電源
そう!
ショップで見るのは、
薄暗い中照らすライトの元泳ぐメダカ
ブクブクの泡の中で泳ぐメダカ
そんなイメージ。
でも、調べませんよ。
(彼(長男)のすべきことです。)
こういう時、真っ先にググりますが、
沼にはまりたくありません。
何をするにも、ましてや生き物に関することとなると、
ビオラの性格上ますます中途半端が出来なくなり、ドっと疲れが出ます。
それに、本気なら長男が調べるべきこと!
価格:3300円 |
↑
メダカ・グッピー・キンギョ・ドジョウの飼い方についての本。
次男が、学校の図書で借りてきました。
こちらのメダカの部分のみを熟読。
専門の本をまた探し、購入する予定です。
事前にコンセントがないことを理解しており、
本に望んだ回答も見つからず、
グーグル先生と対話する姿をよく見かけました。
ー----------
昔だと、
こんな立派な本が1冊あれば、これをボロボロになるまで読み、
解決しないことは、詳しい人に聞いたりお店に足を運んだりしていましたよね。
子どものコミュニケーション能力の低下って感じませんか?
いつもいつも、答えを求めるとき真っ先に向かい合うのは液晶画面。
とても便利なんですけどね。
ー----------
グーグル先生も、納得いく内容を提示してくれなかったのか、
以来1週間程、
コンセントのことで長男がモゴモゴ‥
ここから延長して‥
いや、なくてもいけるかも‥
ビオラ
10回に5回は聞いてないふり。
( 一一)
本気なんでしょう。
設置場所について明確なプレゼンはありませんでしたが、熱意は伝わりました。
ならば、
「コンセントいるかは、聞いてみよう!いるなら考え直しだね。」
と、神の一言をかけることとなりました。
「他に聞くべきこともちゃんとね。」
と伝えて。
この段階で
ビオラが調べていればよかったんですけど…
いかんせ‥
調べるって疲れます。
購入品~コンセントいりませんよ~
価格:1958円 |
↑
こちら、楽天で同じものを発見。
我が家は
ホームセンターDCM
店舗で購入。
おこづかいで買いたいと長男が言っており、
(おこづかいについてはまた別記事で(*´ω`))
主人も私も、それに賛成。
これくらいかな?の金額を入れた財布を持ち、DCMへ。
が、店内でばったり義父母に遭遇。
「ばぁばが買ってあげる。」
ということになりお言葉に甘えました。
ありがとうございます。
こちらのガラス水槽に
フィルター:ロカボーイs
プランツ
バックスクリーン
カルキ抜き
水の汚れを分解するバクテリアの素
エアポンプ
エアチューブ
きんぎょの主食
飼育に役立つ小冊子
が入っていました(5/3に購入)
「この水槽なら5匹位がベストですね。ならば、ろ過装置や酸素供給はなくても大丈夫ですので、電源はいらないですよ」
一番気になっていたことも、店員さんに教えていただけたので、一安心。
ロカボーイSについて
ジェックス株式会社より引用
ロカボーイS
エアポンプ(飼育水に酸素を供給するために使用)
エアチューブ(エアポンプから発生するエアレーションの誘導に使用)
ということで
セットの中からこちらは使わないこととなりました。
きんぎょの主食ももちろん使いませんよ(*´ω`)
それぞれの役割を理解し、
補う対処法を見つけることが出来れば、電源なしでも飼う事が出来るということですね。
その分手間はかかると思いますが、
癒し君(オスのはずだったんですが、実は‥の話はまた後日)達がよい環境で過ごすことが出来るよう長男がリーダーとなり、しっかり学びお世話に励みたいと思います。
次回は
後日購入品と、癒し君(クンを3匹って店員さんにお願いしたのに‥)の品種もご紹介出来たらと思います。
まとめ~5/3の購入品~
全てDCMで購入
①DCMお魚水槽セット(上記貼っています楽天のリンクのもの)
⓶雄(のはずだった)メダカ3匹(品種については後日)
③めだかのエサ
④水温計(下記SSサイズ購入、吸盤で内側に取り付けるタイプです)
GEX クリスタル水温計SS アクアブルー 【熱帯魚・アクアリウム/水温計】 価格:210円 |
こちらの写真だけで、
「ビオラさん!追加で買ったのはあれとあれね!」
とお分かりのそこのメダカ博士のあなた様!
コンセントなしのメダカ飼育についてのポイントについてを
酸素不足にならないためにも。
住みやすい水を保つためにも。
何より、ビオラが長男にドヤ顔で自慢するためにも。
こっそり、教えていただけたらと願います。
本日はこの辺で。
本当にかわいい。癒されますね。
飼う事を決心してよかったなんて思いながら、近くを通るたびに眺める今日この頃。
何度も申しますが、
生き物を、大切に自分の家族のように育てているご家庭に敬意を払います。
最後まで読んでくれて
本当にありがとう。
ビオラさんち
コメント