※本ページはアフェリエイト広告を利用しています
高くて手の出ない緑の美しいこちらは‥
1人タイタニック‥
ありがたいことに、ビオラの実家から毎年頂くけれど、(いつもありがとう(´;ω;`)ウッ…)
1つぶ‥2つぶ‥3カエル‥
今年‥
心の友(と勝手に呼ばせてもらおう‥byジャイアン)から‥
それはそれはたくさんの。
2色のブドウを頂きました。
果物って、
なくてはならないものではないけれど、食卓に出ると心が潤います。
今年はたくさんの緑と紫の宝石のお陰で、乾燥気味のビオラの心も潤いました。
感謝(*´ω`*)
写真は、その友の子(とっても可愛い男の子)が届けてくれた〆のブドウ(*´▽`*)
友の子‥
友の子‥
僕の出番はきっとこれっきり‥
↑お前のせいだっ!!
ビオラの指にストップをかけたのは。
↑こちらは名前だけ知ってるよ。
の・・
ビオラです。
一粒ずつ、きちんと枝を残している状態で切り落としてくれているこれらの、袋に入った姿がとても美しくて食べる前に一枚だけ‥
うっ・・・
勝手に手が‥
食べ物で、ましてやビオラが高くて買えないこれ達で、
あそぶことなんてバチが当たるっ
バレんやろ?
こうしたら!
五十歩百歩‥わずかな違いがあっても、本質的には同じであること。(ことわざ)
これはいけんっ‥
せめてこっち‥
どっちもどっち。
そういえば、
「どっちもどっちも」
で、永遠にどっちのワード続きそうな次男の誤りも、そろそろ本格的に矯正しよう(*´ω`*)‥
どんぐりの背比べ‥どれも似たり寄ったりで大きな差がないこと(ことわざ)
小学 100%丸暗記 慣用句・ことわざ [ 小学教育研究会 ] 価格:968円 |
↑こちらでも紹介しています慣用句のテキスト、今現在もドラえもんの漫画ほどではありませんが、しっかり読んでいます。(*´ω`*)
こういったものからスタートすると、日常でも使いやすくなると思います。
ーーーーー
ボクは、頭からかな…
ボクは、しっぽからにしようかな…
<本日の議題>
ー子持ちシシャモは頭から責める?それともしっぽから?ー
頭→頭が良くなる
しっぽ→足が速くなる
さぁ!どっち?
いやぁ、、これは毎回悩むんよなぁ。
冷たくなるから美味しいうちにたべるんよ。
おなかから責めたらどっちも手に入るか‥
いや、そんなことしたら。
虻蜂取らずになるな。
・・・・
淡々と、食事中使う長男を見て、
ビオラ家って3世代同居やったっけ?
と勘違いしそうになった‥
普段、慣用句・ことわざは身近にないことを痛感させられた‥
ビオラ家の日常。
虻蜂取らず‥あれもこれも欲張ると、かえってどちらも失敗してしまう。(ことわざ)
小学生なら、
二兎負うものは一兎をも得ず(ことわざ)の方が聞く方はすんなり入ってくるわよ‥
と心の中で思いながらも、ここまで読んでくれたあなたへ。
いつもありがとう。
ビオラさんち
ベネッセ教育情報【慣用句・四字熟語・ことわざ】家庭での取り組み方より抜粋
小学 100%丸暗記 慣用句・ことわざ [ 小学教育研究会 ] 価格:968円 |
※ショップの商品紹介より一部抜粋させていただきました。小学生に適したテキストだと思います。
虻蜂取らずも探してみてください(*´ω`*)
価格:2600円 |
慣用句‥二つ以上のことばがいっしょになって、もとのことばとはちがう、ある決まった意味を表すことば。
ことわざ‥昔から言い伝えられている、教えやいましめなどを表した短いことば。
※小学国語辞典より
また会いましょう。
コメント