※本ページはアフェリエイト広告を利用しています
持ってくるもの
<汚れてもいい服>
きったねぇー
明日は習字があるからと、
先生が丁寧に、汚れてもいい服を持ってきてねと教えてくれていて、
それを、とても丁寧な字で連絡帳へ書き、
2人で確認までしたのに、
黒のロゴTシャツを渡して、
「これならオッケーやなっ」
と、意思確認までして当日を迎えたのに。
こういったことをするのが・・
我が息子!
母への挑戦状( ̄ー ̄)
受け取ったぜよ。
知らんぜよ。
ほらぁ!カリカリしたからこの辺とれとるじゃろ?
と、
この辺らしいわ
すごいやろーっと指さす次男に対し、
ほんとーっ
綺麗になってるぅー♡
って・・・
言えるかいっ!
価格:1600円 |
↑
これすごいっ!
家だったらこれで練習すればいい♪
もしくは制服の寿命を縮めないためにも、先生に
「ボクはこれでします。お母さんが着替えないのなら制服何枚あっても足らんからこれで練習しなさいと言っていました。」
とでも言わそうか‥?
やめときます。
ビオラです。
本日は、
カリカリ(かりかり)するの話。
価格:2600円 |
かりかりについて
①かたいものをかんだり、ひっかいたりするときに出る音のようす。
②水分がぬけて、かたいようす。
③おこったり、いらいらしたりする。
例→今日の母は朝からかりかりしている。
国語辞典より抜粋させていただきました。
今日の母は朝からかりかりしている・・
ーーーーー
「そんないらいらせんでいいやんっ」
と、長男からの一言。
( ̄ー ̄)
カリカリ(カタカナの方がオシャレやな★)したのよ・・
「今日、朝学校でどうしたらいいか教えてあげてくれる?」
朝のバタバタの時間に、
長男に弟が困っているから助けてあげてほしいとお願いをした所、
強めの
「無理やわっ」からはじまり、
この時間はあれがあって、次はあれ・・とたんまりと説明をしてきました。
ここで、母としては、
「そっか、それなら仕方ないね。もし時間取れたら教室まで行ってあげて。」
が理想なのかもしれません。
というより、こうあるべきですよね?・・
無理だったんです
( 一一)
イケメン参上!
だって、
だって・・
返事予想ついたもんっ
(^^;)
ーーーーーー
あー言えばこういう。
今しようと思った。
っていうより~。
そもそも・・。
いわゆる・・。
だから~・・。
と、
「分かった!」
「そうやね!」
で、終わらないのが長男との真剣な会話の時間。
「お母さんやからいいけど、先生にそんな返事したら絶対だめよ。一度返事をして、その後で自分の意見を言うようにしてるん?」
「もちろん、先生にはしてないよ。」
と自信を持って返してくる長男。
ドーナツのチョイスイケメンのビオラ家の主♪
絶景★
母もカリカリすんのよ。
なんなら、母だからカリカリすんのよ。
カリカリより、フレンチクルーラーのフワフワがええな♪
フワフワしいやビオラさん♡
ーーーーーー
強めの無理っ!を聞き、
「それならもういいっ!もう頼まん。そう言われると思ってたから!」
と、朝のバタバタの時間に長男にぶつけました。
時間を作ってみようという考えも全くないよ的な返事が、
ビオラの逆鱗に触れたということです。
「ごめんけど、時間ないかも?」
からスタートするだけでよかったんよ
(;´∀`)
「待って。ひょっとしたら時間できるかも?」
と後付けで言ってきましたが、
「もういいよ、ありがとう。」
と、投げやりに返した所、
いらいらせんでもいいやん
を浴びせられ・・
ーーーーー
登校後、反省する母ビオラ。
長男なりの向き合った対応。
本当にこの日は忙しくて、それを真面目に伝えようとしてくれていたはずなのに・・
6年生の学校生活は忙しいんよきっと。
自分の考えを持ち、それを伝えようとする力があるのに母は、
もう少し言い方あるやろ?
と高度なことを求めてしまいます。
思うだけで、言わずに態度で表すなんて・・
(/ω\)
グッとこらえて具体的に言い方のレクチャーをしなければならないのに、いらいら(カリカリ)で表すなんて・・
(/ω\)
長男との真剣なやりとりはこういったことが多いですが、
きっとそのうち理論的に言い負かされる日が来るであろう(笑)
それはとても頼もしく、楽しみであり・・
その日が遠くない予感もぷんぷんしているからこそ・・
母が、その持っている魅力を最大限に活かせることが出来るよう、
愛される言い方とやらを冷静に冷静に。
燃えることなく、
カリカリすることなく、
伝えていきたいと思う。
本日は
そんな話。
最後まで読んでくれたあなたへ、
カリカリとサクサクとフンワリとどれがお好きですか?
いつもありがとう
ビオラさんち
「車で観るならさっきのゲームの時間に何で観んかったん!?」
当日会場へ送る車中の会話
面接シュミレーション動画の視聴・・
母と子のやりとり(予告)
さぁさぁ・・
頑張るぞよ(長男が)
続きはまた次回♪
コメント