※本ページはアフェリエイト広告を利用しています
「雨宿りできてよかったわ!もう少ししたら止むかしら?・・」
「そうだね・・。風情ある景色でも眺めながら、もう少しだけ雨の音でも聞いてみよう!」
「これを通してみる空も、ほんのり赤みを帯びて綺麗だわ・・」
ほんとだね!
これは、きっと‥
ほら!人間界で学びの際に使う‥
重要な所を隠して‥
合ってるかどうか、スッとずらして確認する‥
ほら・・・
あれだよ・・・
あれっ!
赤シートやないけっ!
ビオラです。
皆さまこんにちは
お元気ですか?
本日は少しだけ有益な情報をお届けできるんではないかな?
(いや、むりかな? いや、いけるやろ? いや、、)
いーけーるっ!!
はよ、いーけーやっ!
はい。
スミマセン。
さて、本題へ。
小6長男、
小5の頃の話。
<実用英語技能検定>
2023、第2回(10/8(日)実施)
2023、第3回(1/21(日)実施)
それぞれ、5級、4級1発合格しました。
長男スタート時の英語知識は、授業とチャレンジ英語のみ。
親であるビオラと主人も、遠い昔の学校でのわずかな記憶のみ。(英検は受けましたが、いつのことやら)
わからないをわかるにかえ英検®5級 (わからないをわかるにかえる) 価格:1155円 |
※これを、あっ!あれはあそこに載ってたわ!
位まで学び(ビオラが)
しかし、テキストを購入し、ビオラ自身が机に向かうようになると(何故あなたが?の話はこの記事の最後に(^▽^;))、
とても楽しく、次々にわく疑問を自ら調べようと動き、
わからないをわかるにかえ英検®4級 (わからないをわかるにかえる) 価格:1375円 |
※本当に楽しかった(ビオラが)し、
合格したので(長男が))4級も同じものを購入
どうしても分からない時は、弟に(塾で英語講師をしています)貴重な時間を割いてもらい教えてもらうなどという‥
自分でも、驚くような時間を過ごしました。
ーーーーーーー
とんとん拍子に合格した(長男が)ので、いざ3級も!
と、新たに挑戦の扉を開きましたが・・・
わからないをわかるにかえ英検®3級 (わからないをわかるにかえる) 価格:1430円 |
※もちろん、3級も買ったよ!でもな‥
3級の文法も、5・4級のモチベーションのまま学び始めました。
現在完了形‥
の形は、継続と、経験と、‥
これが‥
Sで、ここが‥Ⅴ‥で、c‥は‥
世の中にこれほど自分にとって、向いていない学びが存在するのかと、志半ばで諦めた所存でございます(ビオラが)。
いやいや。
正直になれやっ!
スミマセン。
そうです。
難しいんです!
1単元ずつじっくり学び(見開き1ページ1時間では終わらねぇ( 一一))、練習問題を解くも解くも半分は間違える始末(ビオラが)。
4級までは、同じ見開き(このテキスト、見開きで単元ごとに文法学べるよ)1ページの内容がすんなり(まではいかなくても、いい感じで)入り、理解できている実感を問題の正答率で確認できていました。
しかし・・
何度も言うと、悲しくなりますが、
3級になった途端、
難しかったんです!(ビオラにとって)
しかし女の意地もあるので、
文法だけは、
基礎だけは、答えを毎度毎度見ながら(答えは全て解説付きだよ)、
必死の思いで午前中に一人で取り組み、それを長男と一緒にバトルを繰り広げながら、
なんとが学び終えたところで・・
残るは長文やライティングのラスボスとの闘いとなり・・、
「ここから先、母からは卒業だよ。ここまでよく頑張ったね。これからは一人で行きなさい。」
なんて、
言えるはずもなく。
「もう無理!ここからは、1人で行って!」
あなたならできる!
学べ!
学ぶんだ!
の願いを込めて、リタイヤしました。
ーーーーーーー
5級は6割、4級は4割は母であるビオラの力だと言いたい。
息子よ!この記事は読むんでないよ。
お父さんも「半分はお母さんの力やね。」って言ってたんだ。
これ位盛らせてくれ!
この記事では、
・英検を受けようと決意したきっかけ(息子が)
・5級と4級の結果(息子の)
・一緒に学ぶことが、合格への近道(息子と一緒に親が)
を主にまとめたいと思います。
長くなりますので、
・参考書をどのように学び進めていったか
については、後日まとめますね。
この記事は、
英語塾に通っている
英語が好きで、自ら自宅で勉強している
本人に教えることが出来るスキルを持っている人が身近にいる
ようなお子さん、そのご家族の方々対象ではなく、
英語は学校での授業のみ
英語塾には通っていない
身近に教えることが出来るスキルを持っている人がいない
子を
英検5級・4級合格へサポートしたい
ご家族の方へ向けての内容ですのでご理解くださいね。
英検を受けることになったきっかけ
塾の個人面談での話。
「英語が心配なんですけど‥何もしてないですし‥」
「小学校の教科書に出てくる単語は聞き取れて、読めて、書ける位にしておいてください。英検なら5年で5級。6年で4級とっていたらいいですよ。」
「本当に何もしてないんです。英検受けておいた方がいいでしょうか?」
「参考書で数か月学んだら大丈夫だと思いますよ。」
とても、爽やかな軽いタッチで言われました。大丈夫とは合格の意味ですよね?と聞きたくなるくらい。。
夏の初め頃と記憶しています。
既に小5の長男。
塾もあるのに、プラスしての勉強が増える。
それに、検定まで受けなくても、小学校の英語の教科書をしっかり学べばいいのではないか?という気持ちでいましたが、
面談でのやりとりを長男に話すと、
「受けてみようか!」
と即答でしたので、決意しました。
「大丈夫だと思いますよ」
の言葉があまりにも軽やかだったというもの1つの理由となりましたが・・
英検結果~5級・4級結果!長男小5の頃~
結果添付です。
<5級>
<4級>
繰り返しますが、自宅学習です。
学習期間は、検定日までのおよそ2か月半程度。
・参考書1冊
・単語帳
・過去問題集
での学習でした。
単語帳は結局これを各級揃えました。
価格:1265円 |
結局はこれに行きつく‥
持ち運びもしやすいし‥
病院の待ち時間にも便利‥
と、長男が思っていると思う?
持っていくアピールをすること。
それが、母が喜ぶことと知っている
見る見ないは別問題。
どちらでしょう?
英検5級、4級1発合格への近道~本人と一緒に(むしろ本人より)学ぶこと~
前述していますが、
ビオラも1からのスタートです。
いや、3くらいからかな?
be動詞って?
そういえば‥でもなく、本当に忘れていました。
はじめから一緒に学ぼうという気はありませんでしたが、
過去問を一度解いてみようと主人がそれを渡した時の
長男の表情を見て・・・
ビオラと長男共に、学びの扉を開けることとなりました。
マジで、
マジで、
ようやった!
わしが!なっ。
英検の詳しい内容はこちらのサイト→公益財団法人 日本英語検定協会
→英検は「第一回検定」・「第二回検定」・「第三回検定」の年三回開催
2024年は、第一回が5~7月にかけて、第二回が9~11月にかけて、第三回が翌年2025年1~3月にかけて一次試験と二次試験が開催されます。
詳しくは上記サイトを参照してくださいね。
スタートは、
小学生の英検5級英単語カード600 無料音声アプリ・まとめシートつき [ 学研プラス ] 価格:1760円 |
↑こちらでした!
の続きから‥は、
次回。
(*´▽`*)
またここで会えたら嬉しいな♪
最後まで読んでくれてありがとう!
ビオラさんち
と思いきや
(。´・ω・)?
※3級について触れていますよね‥これについても、正直にいずれお話するはずです。
はずです‥
英検勉強中は、
朝、塾の宿題とチャレンジ。
夜、英検の自宅学習となかなかハードな日程でした。
頑張ったのは、
長男ですね。
(*´▽`*)
ところで、
あの赤シートどれのや?
続。
コメント